基本操作
ライフ制の縦スクロールSTG。ライフは初期設定で3、最大で8まで増加。 8方向レバーで移動。 Aボタンでショット。ボタン押しっぱなし→放しで特殊攻撃。内容は機体とショットの種類によってそれぞれ変わります。 Bボタンでパンチ。 Cボタンでスペシャルウェポン(ボンバー)。 |
![]() | ![]() |
開始時に、マジンガーZ、グレートマジンガー、グレンダイザーの中から1機を選択します。各機の性能については後述。
アイテム
![]() ![]() |
アフロダイAとビューナスAを撃つとアイテムを落とします。 アフロダイは空を飛ばないという突っ込みは飲み込んでください。 |
---|
|
|
---|
同色のショットを取り続けることで最高3段階までパワーアップします。
スピードも最高3段階までアップします。
![]() |
この他、敵を倒すとランダムでボロットマークを落とします。 50個集めたらライフ1個追加。 |
---|
マジンガーZ
範囲の広いショットと貫通力のある溜め撃ちが特徴。ザコ戦で無類の強さを発揮します。
![]() |
![]() |
赤ショット:ドリルミサイル 真正面方向の広い範囲にショット。 溜め撃ち:光子力ビーム 真正面方向に貫通ビームを三連発。あえて使う必要のない技です。 |
---|
![]() |
![]() |
青ショット:サザンクロスナイフ 最強時、正面8方向に扇状にショット。 溜め撃ち:ロケットパンチ 正面方向へ、あらゆる物を貫通するショット。外見上攻撃範囲は狭いですが、追尾性能が若干あり意外と使えます。 |
---|
![]() |
![]() |
緑ショット:ミサイルパンチ 最強時、前方180度弱の範囲にショット。 溜め撃ち:ルストハリケーン 真正面に撃ち出した1個の竜巻が8個に分裂し、画面中を飛び回る。 |
---|
![]() |
パンチ:左ストレート 横に狭いが縦に長い。 |
---|
![]() |
スペシャルウェポン:ブレストファイヤー 正面の広い範囲にブレストファイヤー。有効時間が長く、時間が経つと攻撃範囲が広がっていきます。 |
---|
グレートマジンガー
攻撃力最強。但し攻撃範囲とスピードは最低。火力でのゴリ押しやボス戦に最適です。
![]() |
![]() |
赤ショット:ブレストバーン 範囲は全機体中最小。しかし弾速と威力は全機体中最強。ひたすら連射して行きましょう。 溜め撃ち:グレートブーメラン 前方へ一定の距離進んだ後、一定時間滞空し、再び自機へと帰還。 |
---|
![]() |
![]() |
青ショット:アトミックパンチ 真正面方向の広い範囲にショット。 溜め撃ち:ドリルプレッシャーパンチ 正面6方向に扇状にショット。 |
---|
![]() |
![]() |
緑ショット:ネーブルミサイル 最強時、前方180度強の範囲の8方向にショット。 溜め撃ち:グレートブースター あらゆる物を貫通して真正面へ飛んで行きます。 |
---|
![]() |
パンチ:右フック 縦に狭いが横に広い。 |
---|
![]() |
スペシャルウェポン:サンダーブレーク 自機を中心に5方向にサンダーブレーク。破壊力はありますが有効範囲がやや狭いです。 |
---|
グレンダイザー
攻撃力そこそこ、範囲そこそこ、スピード最速。どんな場面でもそつなく使えます。
ちなみにデューク・フリードの声は富山敬が担当。スパロボではついに実現しなかった、本家富山のデュークです。
![]() |
![]() |
赤ショット:サイクロンビーム 真正面方向にショット。可もなく不可もなし。 溜め撃ち:反重力ストーム 真正面方向に貫通ビーム。 |
---|
![]() |
![]() |
青ショット:ダブルカッター 最強時、正面8方向に扇状にショット。 溜め撃ち:スクリュークラッシャーパンチ 正面9方向に扇状にショット。 |
---|
![]() |
![]() |
緑ショット:スピンドリル 最強時、正面と左右と斜め四方の計7方向に貫通弾。 溜め撃ち:ダブルハーケン 斜めに発射された後、画面中を反射しながら飛び回り、一定時間して自機へ戻ってきます。 |
---|
![]() |
パンチ:右フック 性能はグレートと同じ。 |
---|
![]() |
スペシャルウェポン:スペースサンダー スペースでもサンダーでもないビーム砲。有効時間は短いですが、自機前方を全てカバーします。 |
---|